新婚さんいらっしゃ~い♪な共働きOLばし子。無理せずのんびり頑張ってマース♪
今日は発表会当日。長い長い1日でした。そして・・・感動 
遠いところまでわざわざ足を運んで下さったみなさま、
かわいいお花やプレゼント、御祝を下さったみなさま、
本当に、本当に、ありがとうございました。
観に来てくれたのにご挨拶が出来なかった方々、
本当にごめんなさい。そして、心からありがとう!
今日は遅いので、また明日改めて連絡させていただきますね☆


さて、きっと今日の日記は長くなると思いますが、お付き合い下さい
(笑)
まず、今日の感想からね。
【 1部と2部の始まり映像 】
師匠の選曲と先日のリハの映像、スペインの写真などを素材に作って頂いたものでしたが、
これがまた私たちには心打つものがありまして・・・今までの思い出が走馬灯のように・・・(涙)
真っ赤な背景で師匠が踊ってるイメージ映像も良かった!(ご本人は不本意のようでしたが。笑)
そして、映像の最後に私たちの団体名が浮かび上がった時、感無量で涙が出そうになりました。
団体名もね、みんなで考えて、投票とかして決めたんだったよね。大事な名前なんだよね。
【 TANGO y RONDEN~A 】
これは特に気合を入れて練習をしてきた思い入れのある曲でした。
宝塚並の男前踊りを目指して、サラ様のようにってイメージを膨らませてたけど、
本番は一杯ヘマしちゃったのーーー!!!(涙)
ゲネはまぁまぁ良かったのにね。ちょっと残念。
舞台に登場するシーンと舞台から掃けるシーンで一番に動き出す役だったので、
これまたタイミングを計るのが難しかったデス。
緊張もあいまって、どんな感じだったのか記憶にないわ(笑)
体調を崩してお休みしていたAちゃんも、本番には出てくれて、嬉しかった!
やっとメンバーが揃ったね☆って。
1人欠けたら、このタンゴの魅力はなくなっちゃうって心配してたの。
ほんとによかった。
練習ではポッカリと穴の開いていたAちゃんの立ち位置に、
今日はちゃんとAちゃんがいる!って、なんか嬉しかったなぁ。
ロンデーニャのマルカール、すっごく気持ちが入っちゃいました。
カンテR子さんと、何度も何度も合わせて練習した部分でした。
ア~ア~ア~ア~ もピッタリはまってよかったぁー!
細かい足の部分は見事にみんなの息が乱れたけれど、それはご愛嬌ってことで!(苦笑)

【 Alrgrias 】
立ち位置の板目をド忘れしてしまいましたぁ!微妙にズレてたっしょ?
踊りながら気持ちがノリノリになり、動きが大きくなっちゃって、
舞台からハズれそうになったところもありました。おいおい。
でも、楽しかったねー!アレグリ群舞!衣装もお揃いにしてさ。
ばし子の苦手なエレガンシアを、なんとか表現しようと頑張りました。
技術面ではまだまだですが、アレグリを舞台で踊れたことに感謝。嬉しい!
てんちょー様!これがあのとき急ぎで作って頂いたピキージョです♪

【 TARANTO 】
レストランでのミニライブではソロを経験しているのですが、テアトロは初体験。
想像していた以上に緊張しました。特に、舞台に上がる前までが。
舞台の裾で出番を待っていたら、急に怖くなってしゃがみこみ、瞑想。
そしたら、師匠が目の前に座って、『ばし子大丈夫よ。怖い?』って声を掛けてくれました。
思わず『だいじょうぶですっ!』って答えたけど、それはいつもの強がりで(笑)
やっぱり怖かったよぉーーーーーーーー!!!(涙)
でも、舞台に上がる直前に師匠とハグハグしたら、不思議な安心感をもらえました。
ばし子はきっと、踊りきれるーーー!行くぞーーー!って。いざ出陣。
踊りはね、練習の成果の半分ぐらいしか出せなかったような感覚なんだけど、
気持ちがね、すっごくすっごく入っていたの。
上手に踊りたいなんて気持ちは全くなかったけれど、
メンコを大事に思う気持ちと、色んな人たちへの感謝の気持ちを込めて踊りました。
このタラントソロに取り組むにあたっては、自分と向き合うことの連続でした。
他のソロの子の踊りを見て、自分にない魅力が羨ましいと思ったり、
自分の踊りはなんだろう?って自信がなくなって焦ったり、
レッスン後に1人で夕飯を食べながら、感極まって泣いちゃったり、
それでもやっぱりメンコを好きな気持ちには変わりないって気づいたり、
メンコ仲間や、友達や、師匠や家族の言葉と応援にどれだけ支えられてきたか・・・
そういうことがあったからこそ、この踊りは特別でした。
自分1人では、この今日のタラントソロを実現することは出来なかったと思う。
本当に、ありがとうございました。
今日の師匠からの感想を聞いて、全ての努力が報われた気がしました
(涙)

いっぱい頑張ったね。ソロ三人組。これからも切磋琢磨して頑張っていこうね!
てんちょー様、これが初お披露目したあの子です☆
【 Gajiras 】
タラントソロ後のセビ1曲の間にマントンをはずしてマントンを巻くという、早着替えでした。
舞台袖の横に作って頂いた臨時の着替え場で、仲間に手伝ってもらいながら早着替え。
汗だくで必死で着替えて、タオルが手元になかったのでファルダで拭いて舞台へ(笑)
優雅にポージングしても、息が上がってるのを隠すので精一杯だったわぁ!
踊り中も、振りを忘れないこととアバニコをすっ飛ばさないことに必死で、
意識朦朧で、あんまりいい踊りじゃなかったんだろうなぁって思うけど、許してね!
Fin de Fiesta のあたりでは、やっとパワーが復活してきて、笑顔で踊れました。
楽しかったぁ!!!みんなも笑顔だったよねー!!!
最後にルンバを歌いながらみんなで舞台を掃けて行くところも、楽しかったぁ!!!
いつの間にか、客席のみなさんの拍手もルンバのリズムになっていて、感動してしまいました。
最後の締めも、でっかい声で『オレーーーーーーーー!!!』って叫んだのはワタシ(笑)

・・・と、感想はこんな感じ
そして、面と向かっては恥ずかしくて言えなかったこと。
>出演した仲間達へ
みんなと今日を一緒に過ごせてよかった。
本番が始まる前、みんなでスクラム組んで『ファイトー!オー!』ってやったあれ、
メンバーみんなが一致団結したのが実感できてすごく嬉しかったの。
大変な時も、楽しい時も、同じ感情を共感し合える人がいるのは幸せです。
ありがとう。
>お手伝い下さった方々へ
しばらくぶりに会った方も多くて、メンバーが集合したのが嬉しかったです。
今回は全員で舞台に上がれなかったけど、いつかみんなで!
今日は本当にありがとうございました。
細かいことにもちゃんと対応してくれて、助かりました!
>ソロ仲間へ
テアトロソロだなんて、すごい経験をしちゃったね。
大変なことも多かったけど、きっといい勉強になったと思うの。
それに、ソロを踊ることによって、個性がもっと磨かれた感じがする。
あたしには、meeeeたんの踊りも☆子の踊りも真似できない。
1人のファンとして、これからも応援してまーす!
今日の経験を糧にして、これからも精進しようね☆
>師匠へ
何から何まで、全ての準備を請け負って下さって、ほんとに感謝です。
とっても謙虚な師匠だけど、根底にはすごいパワーがある人だと思います。
レッスンでは人一倍厳しいこともあるけど、人一倍優しい人でもありますよね。
ほんとにありがとうございました。
お手紙とプレゼントも感激でした。
泣くのは家に帰ってからにしようと決めていました(笑)
これから布団に入って、色んなことを思い出しながら感涙にふけります。
ということで、また明日からレッスンがんばろう!
思っていたほどの燃え尽き感は今のところないですが、
まだ興奮冷めやらない状態なので、明日になってみないと分からないかも(苦笑)
これからも、このメンコバカをどうぞよろしくお願いいたします!

遠いところまでわざわざ足を運んで下さったみなさま、
かわいいお花やプレゼント、御祝を下さったみなさま、
本当に、本当に、ありがとうございました。
観に来てくれたのにご挨拶が出来なかった方々、
本当にごめんなさい。そして、心からありがとう!
今日は遅いので、また明日改めて連絡させていただきますね☆
さて、きっと今日の日記は長くなると思いますが、お付き合い下さい

まず、今日の感想からね。
【 1部と2部の始まり映像 】
師匠の選曲と先日のリハの映像、スペインの写真などを素材に作って頂いたものでしたが、
これがまた私たちには心打つものがありまして・・・今までの思い出が走馬灯のように・・・(涙)
真っ赤な背景で師匠が踊ってるイメージ映像も良かった!(ご本人は不本意のようでしたが。笑)
そして、映像の最後に私たちの団体名が浮かび上がった時、感無量で涙が出そうになりました。
団体名もね、みんなで考えて、投票とかして決めたんだったよね。大事な名前なんだよね。
【 TANGO y RONDEN~A 】
これは特に気合を入れて練習をしてきた思い入れのある曲でした。
宝塚並の男前踊りを目指して、サラ様のようにってイメージを膨らませてたけど、
本番は一杯ヘマしちゃったのーーー!!!(涙)
ゲネはまぁまぁ良かったのにね。ちょっと残念。
舞台に登場するシーンと舞台から掃けるシーンで一番に動き出す役だったので、
これまたタイミングを計るのが難しかったデス。
緊張もあいまって、どんな感じだったのか記憶にないわ(笑)
体調を崩してお休みしていたAちゃんも、本番には出てくれて、嬉しかった!
やっとメンバーが揃ったね☆って。
1人欠けたら、このタンゴの魅力はなくなっちゃうって心配してたの。
ほんとによかった。
練習ではポッカリと穴の開いていたAちゃんの立ち位置に、
今日はちゃんとAちゃんがいる!って、なんか嬉しかったなぁ。
ロンデーニャのマルカール、すっごく気持ちが入っちゃいました。
カンテR子さんと、何度も何度も合わせて練習した部分でした。
ア~ア~ア~ア~ もピッタリはまってよかったぁー!
細かい足の部分は見事にみんなの息が乱れたけれど、それはご愛嬌ってことで!(苦笑)
【 Alrgrias 】
立ち位置の板目をド忘れしてしまいましたぁ!微妙にズレてたっしょ?
踊りながら気持ちがノリノリになり、動きが大きくなっちゃって、
舞台からハズれそうになったところもありました。おいおい。
でも、楽しかったねー!アレグリ群舞!衣装もお揃いにしてさ。
ばし子の苦手なエレガンシアを、なんとか表現しようと頑張りました。
技術面ではまだまだですが、アレグリを舞台で踊れたことに感謝。嬉しい!
てんちょー様!これがあのとき急ぎで作って頂いたピキージョです♪
【 TARANTO 】
レストランでのミニライブではソロを経験しているのですが、テアトロは初体験。
想像していた以上に緊張しました。特に、舞台に上がる前までが。
舞台の裾で出番を待っていたら、急に怖くなってしゃがみこみ、瞑想。
そしたら、師匠が目の前に座って、『ばし子大丈夫よ。怖い?』って声を掛けてくれました。
思わず『だいじょうぶですっ!』って答えたけど、それはいつもの強がりで(笑)
やっぱり怖かったよぉーーーーーーーー!!!(涙)
でも、舞台に上がる直前に師匠とハグハグしたら、不思議な安心感をもらえました。
ばし子はきっと、踊りきれるーーー!行くぞーーー!って。いざ出陣。
踊りはね、練習の成果の半分ぐらいしか出せなかったような感覚なんだけど、
気持ちがね、すっごくすっごく入っていたの。
上手に踊りたいなんて気持ちは全くなかったけれど、
メンコを大事に思う気持ちと、色んな人たちへの感謝の気持ちを込めて踊りました。
このタラントソロに取り組むにあたっては、自分と向き合うことの連続でした。
他のソロの子の踊りを見て、自分にない魅力が羨ましいと思ったり、
自分の踊りはなんだろう?って自信がなくなって焦ったり、
レッスン後に1人で夕飯を食べながら、感極まって泣いちゃったり、
それでもやっぱりメンコを好きな気持ちには変わりないって気づいたり、
メンコ仲間や、友達や、師匠や家族の言葉と応援にどれだけ支えられてきたか・・・
そういうことがあったからこそ、この踊りは特別でした。
自分1人では、この今日のタラントソロを実現することは出来なかったと思う。
本当に、ありがとうございました。
今日の師匠からの感想を聞いて、全ての努力が報われた気がしました

いっぱい頑張ったね。ソロ三人組。これからも切磋琢磨して頑張っていこうね!
てんちょー様、これが初お披露目したあの子です☆
【 Gajiras 】
タラントソロ後のセビ1曲の間にマントンをはずしてマントンを巻くという、早着替えでした。
舞台袖の横に作って頂いた臨時の着替え場で、仲間に手伝ってもらいながら早着替え。
汗だくで必死で着替えて、タオルが手元になかったのでファルダで拭いて舞台へ(笑)
優雅にポージングしても、息が上がってるのを隠すので精一杯だったわぁ!
踊り中も、振りを忘れないこととアバニコをすっ飛ばさないことに必死で、
意識朦朧で、あんまりいい踊りじゃなかったんだろうなぁって思うけど、許してね!
Fin de Fiesta のあたりでは、やっとパワーが復活してきて、笑顔で踊れました。
楽しかったぁ!!!みんなも笑顔だったよねー!!!
最後にルンバを歌いながらみんなで舞台を掃けて行くところも、楽しかったぁ!!!
いつの間にか、客席のみなさんの拍手もルンバのリズムになっていて、感動してしまいました。
最後の締めも、でっかい声で『オレーーーーーーーー!!!』って叫んだのはワタシ(笑)
・・・と、感想はこんな感じ

そして、面と向かっては恥ずかしくて言えなかったこと。
>出演した仲間達へ
みんなと今日を一緒に過ごせてよかった。
本番が始まる前、みんなでスクラム組んで『ファイトー!オー!』ってやったあれ、
メンバーみんなが一致団結したのが実感できてすごく嬉しかったの。
大変な時も、楽しい時も、同じ感情を共感し合える人がいるのは幸せです。
ありがとう。
>お手伝い下さった方々へ
しばらくぶりに会った方も多くて、メンバーが集合したのが嬉しかったです。
今回は全員で舞台に上がれなかったけど、いつかみんなで!
今日は本当にありがとうございました。
細かいことにもちゃんと対応してくれて、助かりました!
>ソロ仲間へ
テアトロソロだなんて、すごい経験をしちゃったね。
大変なことも多かったけど、きっといい勉強になったと思うの。
それに、ソロを踊ることによって、個性がもっと磨かれた感じがする。
あたしには、meeeeたんの踊りも☆子の踊りも真似できない。
1人のファンとして、これからも応援してまーす!
今日の経験を糧にして、これからも精進しようね☆
>師匠へ
何から何まで、全ての準備を請け負って下さって、ほんとに感謝です。
とっても謙虚な師匠だけど、根底にはすごいパワーがある人だと思います。
レッスンでは人一倍厳しいこともあるけど、人一倍優しい人でもありますよね。
ほんとにありがとうございました。
お手紙とプレゼントも感激でした。
泣くのは家に帰ってからにしようと決めていました(笑)
これから布団に入って、色んなことを思い出しながら感涙にふけります。
ということで、また明日からレッスンがんばろう!
思っていたほどの燃え尽き感は今のところないですが、
まだ興奮冷めやらない状態なので、明日になってみないと分からないかも(苦笑)
これからも、このメンコバカをどうぞよろしくお願いいたします!
PR
本日、有給2日目。
寝すぎて腰が痛いです。お休みを取っても、これじゃ本末転倒だ(苦笑)
さて、今日は発表会前の最後の自主練でした。
家から電車で20分ぐらいのことろにあるスタジオで。
なんだか勢い勇んで早く着きすぎてしまったため(笑)
駅前のミスドでランチしながらボーーーーーーーーッと考え事。

↑しょっぱいものと甘いものの組み合わせ。
味覚的に非常に贅沢だと感じるのは・・・私だけ?(笑)
さて、予約時間が近くなってきたのでスタジオへ。
いつもより広いスタジオを借りられたので、思う存分メンコワールドに没頭。
平日の昼間にメンコ自主練なんて、よく考えたらすごく贅沢なことです。ありがたい。
今日は発表会2日前とあって、ガツガツ踊るつもりは毛頭なかったのに、
いざ床と鏡を目の前にすると、我を忘れて踊りまくってしまうものなのですねー(笑)
気づいたら足が痛いし。腰も痛いし。何やってんだあたし~。ストレッチを多めにしないと。
でも、いつも気にしなかったような細かいブラソの動きやファルダ使いも研究できて収穫。
土壇場の方が意外に肝が座るのか、自分の踊りも冷静に見つめられるのね。不思議。
本番はきっと、頑張らなくても自然と観客のみなさまから力を得られるので心配なし。
きれいに見えるように、とか、なるべく上手く見えるように、とか、そういことはもう考えない。
ここまで頑張ったんだから、あとは自然に任せて踊ればいいだけだ。きっと。
『やるだけやった!』って思えるから。もう大丈夫です。
さて、自主練後はファミレスで甘いもの。
一緒に練習してた友達が、練習前から宣言していたの。
『練習終わったらパヘ食べる!甘いもの補給!』って(笑)
結局、パヘじゃなくてフレンチトーストになりましたけど。

1時間ほどファミレスでお喋り。
いい加減飽きるだろうというほど、いつも通りのメンコ談義です(笑)
きっと一晩でも二晩でも、喋るネタは尽きないのだろうと思います。
さて、甘いものを補給して、喋りまくって、欲求が満たされたところでバイバイ。
マミーから帰るコールのメールが来ていたので、ソソクサと帰りました。
そしたらね、マミーがばし子にお土産を買ってきてくれていましたヨ。
『ほら、ばし子!お土産♪』って手渡されたのは、パンの籠に入ったパンたち。
大人でも子供のようにはしゃいでしまうばし子は・・・いかがなものでしょうか(苦笑)

でも、よーく写真を見てください。
写真左上のクリームパンがね・・・半分欠けてるんだよっ!!!
マミー、ばし子に渡す前に耐え切れずに食べちゃったんだってさ。かわいいね(笑)
・・・ということで、有給2日目の今日も有意義に過ごせました。
明日は音合わせと舞台の場当たりがあるのでほとんど家にいる時間がありません。
今日のうちに、発表会の荷物の準備をしておかなきゃ。
そういえば今朝の細木○子の占いで、『週末の運気の一番いい人』だったの。
ラッキーアイテムは『靴』で、『ちゃんと磨いて出かけましょう』だって。
わーーーーーい♪わーーーーーい♪ 靴、ちゃんと磨くよ!恒例の願掛けだし!
こうなったらね、成功するイメージしか持ちません。めっちゃプラス思考です(笑)
よっしゃーぁ
寝すぎて腰が痛いです。お休みを取っても、これじゃ本末転倒だ(苦笑)
さて、今日は発表会前の最後の自主練でした。
家から電車で20分ぐらいのことろにあるスタジオで。
なんだか勢い勇んで早く着きすぎてしまったため(笑)
駅前のミスドでランチしながらボーーーーーーーーッと考え事。
↑しょっぱいものと甘いものの組み合わせ。
味覚的に非常に贅沢だと感じるのは・・・私だけ?(笑)
さて、予約時間が近くなってきたのでスタジオへ。
いつもより広いスタジオを借りられたので、思う存分メンコワールドに没頭。
平日の昼間にメンコ自主練なんて、よく考えたらすごく贅沢なことです。ありがたい。
今日は発表会2日前とあって、ガツガツ踊るつもりは毛頭なかったのに、
いざ床と鏡を目の前にすると、我を忘れて踊りまくってしまうものなのですねー(笑)
気づいたら足が痛いし。腰も痛いし。何やってんだあたし~。ストレッチを多めにしないと。
でも、いつも気にしなかったような細かいブラソの動きやファルダ使いも研究できて収穫。
土壇場の方が意外に肝が座るのか、自分の踊りも冷静に見つめられるのね。不思議。
本番はきっと、頑張らなくても自然と観客のみなさまから力を得られるので心配なし。
きれいに見えるように、とか、なるべく上手く見えるように、とか、そういことはもう考えない。
ここまで頑張ったんだから、あとは自然に任せて踊ればいいだけだ。きっと。
『やるだけやった!』って思えるから。もう大丈夫です。
さて、自主練後はファミレスで甘いもの。
一緒に練習してた友達が、練習前から宣言していたの。
『練習終わったらパヘ食べる!甘いもの補給!』って(笑)
結局、パヘじゃなくてフレンチトーストになりましたけど。
1時間ほどファミレスでお喋り。
いい加減飽きるだろうというほど、いつも通りのメンコ談義です(笑)
きっと一晩でも二晩でも、喋るネタは尽きないのだろうと思います。
さて、甘いものを補給して、喋りまくって、欲求が満たされたところでバイバイ。
マミーから帰るコールのメールが来ていたので、ソソクサと帰りました。
そしたらね、マミーがばし子にお土産を買ってきてくれていましたヨ。
『ほら、ばし子!お土産♪』って手渡されたのは、パンの籠に入ったパンたち。
大人でも子供のようにはしゃいでしまうばし子は・・・いかがなものでしょうか(苦笑)
でも、よーく写真を見てください。
写真左上のクリームパンがね・・・半分欠けてるんだよっ!!!
マミー、ばし子に渡す前に耐え切れずに食べちゃったんだってさ。かわいいね(笑)
・・・ということで、有給2日目の今日も有意義に過ごせました。
明日は音合わせと舞台の場当たりがあるのでほとんど家にいる時間がありません。
今日のうちに、発表会の荷物の準備をしておかなきゃ。
そういえば今朝の細木○子の占いで、『週末の運気の一番いい人』だったの。
ラッキーアイテムは『靴』で、『ちゃんと磨いて出かけましょう』だって。
わーーーーーい♪わーーーーーい♪ 靴、ちゃんと磨くよ!恒例の願掛けだし!
こうなったらね、成功するイメージしか持ちません。めっちゃプラス思考です(笑)
よっしゃーぁ

今日から有給
昨日は寒くて冷たい雨の中、恵比寿までお出かけしたからか、
なんだか寒気がしてブルブル。喉も鼻も痛かった。風邪再来!?
でも帰宅するとものすっごく元気。ただの会社イヤイヤ病だったのかな!?(笑)
今日はゆっくり寝坊しようと思っていたのに、会社の営業さんからのメールで起こされる。
『今日は得意先に直行してから会社に入るので、黒板に書いておいてー』って。
あのさ、いつも思うんだけど、そういうことは会社に自分で電話すればよくない?
電話するのが面倒なのか、会社の人と喋りたくないのか知らないけど、
間にばし子を挟むのはやめてもらいたいんだよなー。でも先輩だから言えないしな。
クッソー!!!と思いながらも返信。
『わたくし今日から有給です。よって黒板には書けませんデス』と。
多分ね、ばし子、今は会社が本当に嫌なんだと思うの。イヤイヤ病だと思うの。
何かにつけて、『んもうっ!』『チキショー!』『クッソー!』って思ってしまう。
だから今日からの有給は、『しばらく実家に帰らせていただきます』的な心境なわけ(笑)
『ばしちゃんがいないと仕事が困るー!心配ー!』って言ってたオツボネも、
ばし子にいつも『黒板に書いて』とメールしてくる先輩のことも、サッパリ消去だ。
頼られることは嬉しいけれども、『頼る』のと『甘え』は違う。
ばし子は人から『甘え』られやすいし、ナメられることも多いのだけれど、
自分に余裕のない今は、ごめんなさい、あなたたちに構っていられません。
それに、いつもばし子をアテにしてるあなたたち、いざばし子が困っても助けないでしょ?
昨日だって、ばし子すごく嫌な思いをしたんだからね。あれでキレたんだからね。
ま、有給中に心の洗濯をして、元気になったらまた社会復帰しますから。
それまで会社のみなさま、お仕事よろしくおねがいしまぁーす♪
・・・ありゃりゃ、お仕事の愚痴になっちゃったわ
さて、今日はマミーがお仕事のため(平日だから仕方ない)自炊ランチ。
っつーか、ほんとあたしって麺類好きね。それも特にウドン(笑)
また今日も具だくさん焼きウドンにしちゃいました。

焼きウドン(ベーコン・ピーマン・タマネギ・椎茸・ネギ・わけぎ・ニンジン)
目玉焼き
セロリの漬物
むふふ♪うみゃい!!!(=ウマイ)
ブヒ
今日は先日リハで使った衣装をやっと洗濯。
万が一衣装が破れたりしたら困るので、全て手洗いです。
ベランダに衣装全部を干したら、すごいゴージャスです。
ばし子ちゃんは一体、何を始めたの!?って近所で噂になってるかもしれません(笑)
そうそう、発表会当日に当たったら困ると思っていたお月様が昨日やってきました。
だから今日はお腹が激痛!なんでだろ。いつもよりすごーく重いんですよ。
こんな痛みが当日にぶつかってたら・・・ほんと大変なことになってたと思うわ。
前もって来てくれてよかったぁぁぁぁ。ほっ。
さて、これからお部屋の片付けをして、ちょっとお昼寝をします。
夕方からはメイクの練習と衣装の最終チェック。裁縫とかね。
そして、明日のお昼頃に近場のスタジオを予約しました。
最後の自主練です♪がんばりまーす!!!

昨日は寒くて冷たい雨の中、恵比寿までお出かけしたからか、
なんだか寒気がしてブルブル。喉も鼻も痛かった。風邪再来!?
でも帰宅するとものすっごく元気。ただの会社イヤイヤ病だったのかな!?(笑)
今日はゆっくり寝坊しようと思っていたのに、会社の営業さんからのメールで起こされる。
『今日は得意先に直行してから会社に入るので、黒板に書いておいてー』って。
あのさ、いつも思うんだけど、そういうことは会社に自分で電話すればよくない?
電話するのが面倒なのか、会社の人と喋りたくないのか知らないけど、
間にばし子を挟むのはやめてもらいたいんだよなー。でも先輩だから言えないしな。
クッソー!!!と思いながらも返信。
『わたくし今日から有給です。よって黒板には書けませんデス』と。
多分ね、ばし子、今は会社が本当に嫌なんだと思うの。イヤイヤ病だと思うの。
何かにつけて、『んもうっ!』『チキショー!』『クッソー!』って思ってしまう。
だから今日からの有給は、『しばらく実家に帰らせていただきます』的な心境なわけ(笑)
『ばしちゃんがいないと仕事が困るー!心配ー!』って言ってたオツボネも、
ばし子にいつも『黒板に書いて』とメールしてくる先輩のことも、サッパリ消去だ。
頼られることは嬉しいけれども、『頼る』のと『甘え』は違う。
ばし子は人から『甘え』られやすいし、ナメられることも多いのだけれど、
自分に余裕のない今は、ごめんなさい、あなたたちに構っていられません。
それに、いつもばし子をアテにしてるあなたたち、いざばし子が困っても助けないでしょ?
昨日だって、ばし子すごく嫌な思いをしたんだからね。あれでキレたんだからね。
ま、有給中に心の洗濯をして、元気になったらまた社会復帰しますから。
それまで会社のみなさま、お仕事よろしくおねがいしまぁーす♪
・・・ありゃりゃ、お仕事の愚痴になっちゃったわ

さて、今日はマミーがお仕事のため(平日だから仕方ない)自炊ランチ。
っつーか、ほんとあたしって麺類好きね。それも特にウドン(笑)
また今日も具だくさん焼きウドンにしちゃいました。
焼きウドン(ベーコン・ピーマン・タマネギ・椎茸・ネギ・わけぎ・ニンジン)
目玉焼き
セロリの漬物
むふふ♪うみゃい!!!(=ウマイ)

今日は先日リハで使った衣装をやっと洗濯。
万が一衣装が破れたりしたら困るので、全て手洗いです。
ベランダに衣装全部を干したら、すごいゴージャスです。
ばし子ちゃんは一体、何を始めたの!?って近所で噂になってるかもしれません(笑)
そうそう、発表会当日に当たったら困ると思っていたお月様が昨日やってきました。
だから今日はお腹が激痛!なんでだろ。いつもよりすごーく重いんですよ。
こんな痛みが当日にぶつかってたら・・・ほんと大変なことになってたと思うわ。
前もって来てくれてよかったぁぁぁぁ。ほっ。
さて、これからお部屋の片付けをして、ちょっとお昼寝をします。
夕方からはメイクの練習と衣装の最終チェック。裁縫とかね。
そして、明日のお昼頃に近場のスタジオを予約しました。
最後の自主練です♪がんばりまーす!!!
仕事中、仕入先さんからの電話をたまたま取ったばし子。
担当のOさんがとっても困ってらっしゃって、どうしても今日対処したいとのこと。
いつもばし子のお願い事にも嫌な顔せず快く対応してくださる方なので、放っておけない。
困ったときはお互い様だし、今日は特に急ぎの仕事もないので動けるし、助けてあげよう!
ってことで、『仕方ないですね~。なんとかしますから心配なさらずに~☆』と電話を切る。
仕入先さん、ものすごく恐縮しておられました(苦笑)けど、困る気持ちもよく分かるしね。
で、そそくさと電車に乗って恵比寿まで行ってまいりました。
何年ぶりかしら。ガーデンプレイス側に降りたのなんて。
学生時代は学校の近くってこともあって、帰宅途中に寄ったりしたなぁ~なんて。
懐かしがりながらも、そそくさと用件を済ませて駅に戻る途中、ふと思いついた。
エビス・・・
エビス・・・
何か気になることが・・・何か忘れていることが・・・
はっ!!!
イベリア!!!
そうでした。恵比寿と言えばイベリアでした。
発表会のアレグリで使うペイネタがなんかしっくりこなくて、
買い換えたいと思ったけれど時間がないから諦めていたんだった。
それを思い出して、ちょっとイベリアに寄り道。うふふ♪
だって、休憩時間も返上して仕事してたんだから、5分だけ!ってことで。
ペイネタね、ちょうどいい大きさのものを買いました。
ばし子が持ってるのは大きすぎたの。
ソロじゃなくて群舞だし、そんなに派手にしなくていいんだから(笑)

メンコグッズは本当に高価です。
こんな↑簡素なプラスチックの商品でも三千円近くするのです。
メンコを始めた頃は、ただの造花がなぜ数千円もするのか、意味不明でした(笑)
さて、お買物も無事済んで、電車に乗って会社へ戻ることに。
その途中、隣に座っていたオジサマが立ち上がって下車する時、
スボンのポケットから携帯を落としたまま立ち去ってしまったのね。
それを見つけたばし子、大声で呼びかける。
『すいませーーーーーーん!携帯!すいませーーーん!』って。
なのにオジサマ、全然気づかない。んもうっ!!!
仕方ないから立ち上がって、携帯を握り締めて追いかける(笑)
オジサマ、やっと気づいたはいいけれど、大して感謝もせずに立ち去った。
なんだよーーーーそれ!携帯って落としたら困るものじゃないの!?
人前で大きな声だして恥かいたのに、なんかバカみたいじゃんアタシ(苦笑)
まったく、今日はほんとに『おひとよし』なことばかりだわ
(笑)
さてさて、帰社してからは、半期に一度の『ガンバロウ会』
これまた本当に面倒な会合で(苦笑)おじさまたちの慰労会って感じかしらね。
昼の日記にも書いたように、うちの部署の人達はみんなズルいので、
結局ばし子1人で参加しました。社長会長・お偉いさん方から微妙な嫌味を言われつつ。
途中で上司が1人戻ってきてくれて、ほんと助かりました。ほっ。
新入社員くん、あなたはこんな部署に配属されちゃってかわいそうだけど、
戦意を失わずに頑張って、いつか素敵なサラリーマンに成長してくださいね。
でも、やっぱりあなた、ダンディ坂野に似てるよね!なんていえませんでしたけど(爆)
でも、真面目そうな初々しい新入社員くんでした。がんばれーー!!!
さぁて!!!
やっと明日から5日間の有給休暇ですっ!!!
発表会に向けて、衣装の準備や自主練、気持ちの準備など、着実に進めたいと思います。
この5日間は、何よりもメンコ優先です。仕事のことなんて、きれいさっぱり忘れるわっ!(笑)
担当のOさんがとっても困ってらっしゃって、どうしても今日対処したいとのこと。
いつもばし子のお願い事にも嫌な顔せず快く対応してくださる方なので、放っておけない。
困ったときはお互い様だし、今日は特に急ぎの仕事もないので動けるし、助けてあげよう!
ってことで、『仕方ないですね~。なんとかしますから心配なさらずに~☆』と電話を切る。
仕入先さん、ものすごく恐縮しておられました(苦笑)けど、困る気持ちもよく分かるしね。
で、そそくさと電車に乗って恵比寿まで行ってまいりました。
何年ぶりかしら。ガーデンプレイス側に降りたのなんて。
学生時代は学校の近くってこともあって、帰宅途中に寄ったりしたなぁ~なんて。
懐かしがりながらも、そそくさと用件を済ませて駅に戻る途中、ふと思いついた。
エビス・・・
エビス・・・
何か気になることが・・・何か忘れていることが・・・
はっ!!!
イベリア!!!
そうでした。恵比寿と言えばイベリアでした。
発表会のアレグリで使うペイネタがなんかしっくりこなくて、
買い換えたいと思ったけれど時間がないから諦めていたんだった。
それを思い出して、ちょっとイベリアに寄り道。うふふ♪
だって、休憩時間も返上して仕事してたんだから、5分だけ!ってことで。
ペイネタね、ちょうどいい大きさのものを買いました。
ばし子が持ってるのは大きすぎたの。
ソロじゃなくて群舞だし、そんなに派手にしなくていいんだから(笑)
メンコグッズは本当に高価です。
こんな↑簡素なプラスチックの商品でも三千円近くするのです。
メンコを始めた頃は、ただの造花がなぜ数千円もするのか、意味不明でした(笑)
さて、お買物も無事済んで、電車に乗って会社へ戻ることに。
その途中、隣に座っていたオジサマが立ち上がって下車する時、
スボンのポケットから携帯を落としたまま立ち去ってしまったのね。
それを見つけたばし子、大声で呼びかける。
『すいませーーーーーーん!携帯!すいませーーーん!』って。
なのにオジサマ、全然気づかない。んもうっ!!!
仕方ないから立ち上がって、携帯を握り締めて追いかける(笑)
オジサマ、やっと気づいたはいいけれど、大して感謝もせずに立ち去った。
なんだよーーーーそれ!携帯って落としたら困るものじゃないの!?
人前で大きな声だして恥かいたのに、なんかバカみたいじゃんアタシ(苦笑)
まったく、今日はほんとに『おひとよし』なことばかりだわ

さてさて、帰社してからは、半期に一度の『ガンバロウ会』
これまた本当に面倒な会合で(苦笑)おじさまたちの慰労会って感じかしらね。
昼の日記にも書いたように、うちの部署の人達はみんなズルいので、
結局ばし子1人で参加しました。社長会長・お偉いさん方から微妙な嫌味を言われつつ。
途中で上司が1人戻ってきてくれて、ほんと助かりました。ほっ。
新入社員くん、あなたはこんな部署に配属されちゃってかわいそうだけど、
戦意を失わずに頑張って、いつか素敵なサラリーマンに成長してくださいね。
でも、やっぱりあなた、ダンディ坂野に似てるよね!なんていえませんでしたけど(爆)
でも、真面目そうな初々しい新入社員くんでした。がんばれーー!!!
さぁて!!!
やっと明日から5日間の有給休暇ですっ!!!
発表会に向けて、衣装の準備や自主練、気持ちの準備など、着実に進めたいと思います。
この5日間は、何よりもメンコ優先です。仕事のことなんて、きれいさっぱり忘れるわっ!(笑)
偉くない?今日もお弁当作ってきちゃった(笑)
名づけて、『春爛漫弁当』です



たらこご飯
酢豚
ブロッコリーのチーズ乗せ焼き
ベーコン
彩りが春らしくなるようにピンク系で(笑)
酢豚はマミー作の夕飯の残りだけど、やっぱ絶妙な味付けなんだよな~。
酸っぱすぎず、甘すぎず、奥深さもあり、さすが主婦歴35年の腕だわ♪
さて、さきほどひとつムカッとするこがありました。
最近、お仕事でこういう気持ちになることが多すぎる。
うちの部署の人達は、ほんっとズルイ人が多くて・・・
今日は会社の催しで『がんばろう会』みたいなのがあるんだけど、
上司2人が葬祭関係の用事で欠席だというのを知っているにも関わらず、
オツボネは『家庭の用事で』だの、後輩は『歯医者が』だの、
急に欠席が相次いでおります。しかも、悪びれもなく。
新入社員の対応も、ばし子が一人でやらなきゃいけなくなりました。
オツボネ、なんでいっつも欠席なわけ?
しかも、『家庭の事情なんだから仕方ないですよね?』って堂々と。
『家庭の事情』って・・・あたしも使いたいけど使えないじゃん!(爆)
はぁ・・・
今日一日頑張れば明日から有給だし、グッとこらえて頑張りますっ!
でもさ、社員がこんな風に嫌がる催しって、やる意義あるのか・・・?(笑)

名づけて、『春爛漫弁当』です



たらこご飯
酢豚
ブロッコリーのチーズ乗せ焼き
ベーコン
彩りが春らしくなるようにピンク系で(笑)
酢豚はマミー作の夕飯の残りだけど、やっぱ絶妙な味付けなんだよな~。
酸っぱすぎず、甘すぎず、奥深さもあり、さすが主婦歴35年の腕だわ♪
さて、さきほどひとつムカッとするこがありました。
最近、お仕事でこういう気持ちになることが多すぎる。
うちの部署の人達は、ほんっとズルイ人が多くて・・・
今日は会社の催しで『がんばろう会』みたいなのがあるんだけど、
上司2人が葬祭関係の用事で欠席だというのを知っているにも関わらず、
オツボネは『家庭の用事で』だの、後輩は『歯医者が』だの、
急に欠席が相次いでおります。しかも、悪びれもなく。
新入社員の対応も、ばし子が一人でやらなきゃいけなくなりました。
オツボネ、なんでいっつも欠席なわけ?
しかも、『家庭の事情なんだから仕方ないですよね?』って堂々と。
『家庭の事情』って・・・あたしも使いたいけど使えないじゃん!(爆)
はぁ・・・

今日一日頑張れば明日から有給だし、グッとこらえて頑張りますっ!
でもさ、社員がこんな風に嫌がる催しって、やる意義あるのか・・・?(笑)
コメント (各コメントにレス付き♪)
(02/13)
(08/30)
(08/27)
(08/25)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
(08/19)
(08/19)
カテゴリー
アーカイブ