新婚さんいらっしゃ~い♪な共働きOLばし子。無理せずのんびり頑張ってマース♪
あ、書き忘れてたことが・・・
(笑)
足利ツアーの帰り道に、近所に出来たアウトレット家具のお店に寄ったの。
店頭に薔薇のソファーが飾ってあって、ものすごいオーラを醸し出してるわけ。
んで、吸い寄せられてお店に入ってしまったってわけ(笑)
もちろんアウトレット家具だから、B級品がほとんど。
小さな傷があったり、凹みがあったり、色ハゲがあったりするけど、
よーく見なければ気にならない程度だし、自分で使ったら数日でこの状態になるって程度。
それに、店員さんがそれぞれの商品のB級の理由を説明してくれるから安心して買える。
店内を2周ぐらい物色して、3点お買い上げしてきました
① お花の写真入りの額・・・¥2,980

ベッドの横の壁が真っ白で寂しかったから、
絵でも飾りたいなーって探してたの。
ピンクの額縁は木製で、うっすらと金色のラインも入ってる。
壁に奥行きが出たような、目の錯覚が起こるからおもしろい(笑)
② ほにゃらら海外デザイナーのデザインした椅子・・・¥4,980
(名前は難しくて忘れちゃった。笑)

今使ってる椅子は高さ調節が出来ないから、
座高の高いばし子には辛いのよー(涙)
この椅子はもちろん調節できるし、座り心地がよくて、
しかも、元値の90%OFFってところに惹かれました(笑)
ばし子のピンクのバラ部屋にはパイプ椅子って異色だけど、
座り心地に負けて買ってしまいましたー。
毎日使うものだしね。心地いいのが欲しいよね。
③ ほにゃらら海外ブランドの2段引き出し・・・¥1,980
(これまた難しくて名前忘れた。笑)

ばし子の机は引き出しのないシンプル激安机なので、
こまごました文具なんかを収納するものが欲しかったんだー。
天板に若干キズがあるけど、機能的には全く問題なし。
・・・と、これだけ買っても、いちまんえん以下!!!
ジャパ○ット○カタもびっくりの激安ですよー
リアル友のみなさま、よろしければ、こんな異色なバラ部屋の拙宅へ、
いつでも起こしくださいませ。話のネタになるかもしれませんよ(笑)
お待ちしておりますー
(←誰も来ないに決まってるじゃん。爆)

足利ツアーの帰り道に、近所に出来たアウトレット家具のお店に寄ったの。
店頭に薔薇のソファーが飾ってあって、ものすごいオーラを醸し出してるわけ。
んで、吸い寄せられてお店に入ってしまったってわけ(笑)
もちろんアウトレット家具だから、B級品がほとんど。
小さな傷があったり、凹みがあったり、色ハゲがあったりするけど、
よーく見なければ気にならない程度だし、自分で使ったら数日でこの状態になるって程度。
それに、店員さんがそれぞれの商品のB級の理由を説明してくれるから安心して買える。
店内を2周ぐらい物色して、3点お買い上げしてきました

① お花の写真入りの額・・・¥2,980
ベッドの横の壁が真っ白で寂しかったから、
絵でも飾りたいなーって探してたの。
ピンクの額縁は木製で、うっすらと金色のラインも入ってる。
壁に奥行きが出たような、目の錯覚が起こるからおもしろい(笑)
② ほにゃらら海外デザイナーのデザインした椅子・・・¥4,980
(名前は難しくて忘れちゃった。笑)
今使ってる椅子は高さ調節が出来ないから、
座高の高いばし子には辛いのよー(涙)
この椅子はもちろん調節できるし、座り心地がよくて、
しかも、元値の90%OFFってところに惹かれました(笑)
ばし子のピンクのバラ部屋にはパイプ椅子って異色だけど、
座り心地に負けて買ってしまいましたー。
毎日使うものだしね。心地いいのが欲しいよね。
③ ほにゃらら海外ブランドの2段引き出し・・・¥1,980
(これまた難しくて名前忘れた。笑)
ばし子の机は引き出しのないシンプル激安机なので、
こまごました文具なんかを収納するものが欲しかったんだー。
天板に若干キズがあるけど、機能的には全く問題なし。
・・・と、これだけ買っても、いちまんえん以下!!!
ジャパ○ット○カタもびっくりの激安ですよー

リアル友のみなさま、よろしければ、こんな異色なバラ部屋の拙宅へ、
いつでも起こしくださいませ。話のネタになるかもしれませんよ(笑)
お待ちしておりますー

今日は足利に行ってきました



もともと今日はヘビラバ会の会合の日だったんですが、
合コンのお誘いがあったのでヘビラバ会を断念。
けれども肝心な合コンがキャンセルになってしまったのですぅ(涙)
そんな折、両親がお彼岸のお墓参りに行くと言い出し、
1年以上お参りしてないことが気になっていたので、
あたしも急遽、お墓参りドライブに便乗することにしました。
ヘビラバ会のみんな、参加できずゴメンネ
さて、今日の旅程
妹が結婚してからというもの、我が家の車でのおでかけはいつも3人。(当たり前だけどw)
運転はオトン、助手席はばし子(←眠気防止のトーク担当w)、マミーは後部席で眠るw
9時に出発して、道は混むことなくスイスイとお墓に到着。
ちなみに、ばし家のお墓は栃木県の足利にあるのですよ~。
んで、お寺に着いて『さーて!やっとお参りだー!』って思った途端・・・
!!!雨!!!

さっきまでカンカン照りだったお日様が、急に隠れて重い雲。
傘を差さなきゃダメなほど、雨が降ってきました。きゃー。
お墓参りに1年以上来ていなかったばし子を、ご先祖様が怒ってるのかな・・って。
ごめんなさーい!って気持ちを込めて、お墓の周りのお掃除(ゴミ拾いなど)をして、
お花をきれいにお供えして、お水もかけて、お線香も焚いて、しっかりお祈りしてきました。
お墓参りって、ちゃんと行かないと気がすまない性格で、なんだか落ち着かなくて、
予定が重なってお参りに行けなかったりすると、すごく後ろめたい気持ちになるのね。
だから、やっと気になっていたお墓参りをすることができて、気持ちもスッキリ晴れ晴れ☆
お墓参りを済ませてお寺を出たら、さっきまで降っていた雨がすっかり止んで、再び快晴。
『ばし子が来てくれたから、ご先祖様の嬉し涙なんじゃないか?』とオトン。うぅぅ
そしてその後、別件でずっと気に病んでいたことがやっと解決し、ふたたびスッキリ☆
トゲトゲしていた気持ちも和らいで、また元気が湧いてきました。よかった♪
ご先祖様のご褒美・・・かな?(笑)
さて、お墓参りの後は家族3人でプチ観光
足利にある COCO FARM&WINERY というところ。
知的障害のある方たちが、一生懸命働いて、葡萄を育てて、ワインを作っているところです。
山の急斜面には一面に葡萄畑が広がっていて、おしゃれなカフェやショップもあります。
ショップ店内からは、ワイナリーを覗き見ることもできるよ。


道ですれ違うCOCO FARMの方達は、満面の笑みで『こんにちは~』って声をかけてくれて、
知的障害って?障害って一体なに?みんな同じ人間。って、普通に思わせてくれる笑顔。
むしろ、現代社会で病む人たちよりも、純粋で、先入観を持たず、素直で素敵な人達です。
そして、彼らが作ったワインは、とっても優しい味がして、ぬくもりがあって、癒されます。
丁寧に作っている、雑味のない、ワインだなーと思います。すごく美味しいですヨ。
ばし家は↓コレを買いました


オークバレル赤 2005 (750ml)¥2,400
ちょっと高いけど、柔らかい口当たりなのに、樽のいい香りが口にホワンと広がって、
クセも苦味も雑味もなくて、重苦しくもなくて、軽すぎることもなくて、ちょうどいい感じ。
通販もあるし、都内なら明治屋なんかで売っているみたいです。
さて、ワイナリーの後は腹ごしらえ
オトンお気に入りのお蕎麦やさんに行きました。
足利学校のすぐそばにある、『門前そば きくや本店』という、明治3年創業のお店です。
歴史はあってもお店は新しくてキレイなの☆
ばし子は天ざるを頼んだよ

お蕎麦はもちろん美味しいけど、なによりも天ぷらが美味しいー!!!
菜種油で揚げた天ぷらは、サックサク&カリカリで、脂臭さゼロ。
ばし子は外食で天ぷらとカツは食べないことにしてるんだけど、
このお店は例外です。毎週でも食べに行きたいかも(笑)
しかも、人生初の『カニの天ぷら』がサイコーに美味しく、感動しました。
天ぷら用のお塩が置いてあるところもニクイ演出だねー。いい仕事してます(笑)
そんな感じで、ばし一家のお墓参り足利ツアーは楽しく終わりました。
お墓参りは毎回ちゃんと行かなきゃね。ご先祖さま、見守って下さいませ。
さてと、明日と明後日は教室Bの発表会練習。またまたメンコ漬けの日々です(笑)
明日はフィナーレの振り付けが始まるかなぁ???
がんばります





もともと今日はヘビラバ会の会合の日だったんですが、
合コンのお誘いがあったのでヘビラバ会を断念。
けれども肝心な合コンがキャンセルになってしまったのですぅ(涙)
そんな折、両親がお彼岸のお墓参りに行くと言い出し、
1年以上お参りしてないことが気になっていたので、
あたしも急遽、お墓参りドライブに便乗することにしました。
ヘビラバ会のみんな、参加できずゴメンネ

さて、今日の旅程

妹が結婚してからというもの、我が家の車でのおでかけはいつも3人。(当たり前だけどw)
運転はオトン、助手席はばし子(←眠気防止のトーク担当w)、マミーは後部席で眠るw
9時に出発して、道は混むことなくスイスイとお墓に到着。
ちなみに、ばし家のお墓は栃木県の足利にあるのですよ~。
んで、お寺に着いて『さーて!やっとお参りだー!』って思った途端・・・






さっきまでカンカン照りだったお日様が、急に隠れて重い雲。
傘を差さなきゃダメなほど、雨が降ってきました。きゃー。
お墓参りに1年以上来ていなかったばし子を、ご先祖様が怒ってるのかな・・って。
ごめんなさーい!って気持ちを込めて、お墓の周りのお掃除(ゴミ拾いなど)をして、
お花をきれいにお供えして、お水もかけて、お線香も焚いて、しっかりお祈りしてきました。
お墓参りって、ちゃんと行かないと気がすまない性格で、なんだか落ち着かなくて、
予定が重なってお参りに行けなかったりすると、すごく後ろめたい気持ちになるのね。
だから、やっと気になっていたお墓参りをすることができて、気持ちもスッキリ晴れ晴れ☆
お墓参りを済ませてお寺を出たら、さっきまで降っていた雨がすっかり止んで、再び快晴。
『ばし子が来てくれたから、ご先祖様の嬉し涙なんじゃないか?』とオトン。うぅぅ

そしてその後、別件でずっと気に病んでいたことがやっと解決し、ふたたびスッキリ☆
トゲトゲしていた気持ちも和らいで、また元気が湧いてきました。よかった♪
ご先祖様のご褒美・・・かな?(笑)
さて、お墓参りの後は家族3人でプチ観光

足利にある COCO FARM&WINERY というところ。
知的障害のある方たちが、一生懸命働いて、葡萄を育てて、ワインを作っているところです。
山の急斜面には一面に葡萄畑が広がっていて、おしゃれなカフェやショップもあります。
ショップ店内からは、ワイナリーを覗き見ることもできるよ。
道ですれ違うCOCO FARMの方達は、満面の笑みで『こんにちは~』って声をかけてくれて、
知的障害って?障害って一体なに?みんな同じ人間。って、普通に思わせてくれる笑顔。
むしろ、現代社会で病む人たちよりも、純粋で、先入観を持たず、素直で素敵な人達です。
そして、彼らが作ったワインは、とっても優しい味がして、ぬくもりがあって、癒されます。
丁寧に作っている、雑味のない、ワインだなーと思います。すごく美味しいですヨ。
ばし家は↓コレを買いました

オークバレル赤 2005 (750ml)¥2,400
ちょっと高いけど、柔らかい口当たりなのに、樽のいい香りが口にホワンと広がって、
クセも苦味も雑味もなくて、重苦しくもなくて、軽すぎることもなくて、ちょうどいい感じ。
通販もあるし、都内なら明治屋なんかで売っているみたいです。
さて、ワイナリーの後は腹ごしらえ

オトンお気に入りのお蕎麦やさんに行きました。
足利学校のすぐそばにある、『門前そば きくや本店』という、明治3年創業のお店です。
歴史はあってもお店は新しくてキレイなの☆
ばし子は天ざるを頼んだよ

お蕎麦はもちろん美味しいけど、なによりも天ぷらが美味しいー!!!
菜種油で揚げた天ぷらは、サックサク&カリカリで、脂臭さゼロ。
ばし子は外食で天ぷらとカツは食べないことにしてるんだけど、
このお店は例外です。毎週でも食べに行きたいかも(笑)
しかも、人生初の『カニの天ぷら』がサイコーに美味しく、感動しました。
天ぷら用のお塩が置いてあるところもニクイ演出だねー。いい仕事してます(笑)
そんな感じで、ばし一家のお墓参り足利ツアーは楽しく終わりました。
お墓参りは毎回ちゃんと行かなきゃね。ご先祖さま、見守って下さいませ。
さてと、明日と明後日は教室Bの発表会練習。またまたメンコ漬けの日々です(笑)
明日はフィナーレの振り付けが始まるかなぁ???
がんばります


コメント (各コメントにレス付き♪)
(02/13)
(08/30)
(08/27)
(08/25)
(08/22)
(08/21)
(08/20)
(08/19)
(08/19)
(08/19)
カテゴリー
アーカイブ